アメリカで発売されている「センサーキッズ」という絵本。 自閉症の行動や考え方がわかりやすく描かれています。 アメリカでは小児科、精神科医、産婦人科などの医療現場で使われているそうです。 年長〜小学生の低学年のころが一番わかりにくいでしょうか。 絵本は4人の自閉症のキッズが主役とし…
(一社)日本先進医療臨床研究会の広報担当をしている私です。 さらにこの組織に医療従事者向専門の「健療出版」という出版会社があります。 そこの担当が居ないので、私が任命されました。 なんと、私の1冊目のは、90歳になられた坂口力(さかぐちちから)先生を担当させて頂きま…
機能性表示食品を勉強し初めて、1ヶ月。 今日、初級コースの検定を受け、合格しました。 一安心です。 ファンケルさんの「えんきん」のパッケージに 「機能性表示食品」と書いてりますね。更に 「手元のピント調整力に」 「コントラストの改善をサポート」 「光の刺激から目を保…
日本先進医療臨床研究会から ご挨拶 ハイディ先生こと小林平大央先生から下記が配信されました。 2024年の動きになります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー JSCSF 日本先進医療臨床研究会、理事・顧問・会員各位 関係者様各位 あけましてお…
私は「ハイディ先生」こと小林平大央氏と出会って2〜3年になります。ハイディ先生は同じ方向を向く日本のドクターや医療関係者、患者さんを繋ぐ、“ ハブ ”となる方です。 ハイディ先生やドクターが運営する(一社)日本先進医療臨床研究会というチームがあります。 チームは「2030年までに世界から…
トップページに戻る